2024年1月31日更新
歯科助手の用語一覧 あ~か行(治療名・症状名)
歯科助手の仕事は幅広く、診療のサポートから器具の滅菌、消毒、片付け、受付や会計まで幅広く対応します。専門的な用語が多く使われるため、未経験で働く際には覚えておくと便利です。歯科医院で使用する用語の一部を紹介します。
歯科助手の転職はこちら
歯科助手の仕事用語一覧
歯科助手として働く際に知っておくと便利な用語の一覧です。下記の表では症状や治療名をまとめました。
A~Z、あ~か行の用語
名称 | 略称 (読み方) | 言葉の意味 |
---|---|---|
CAD/CAM冠 | CAD/CAM(キャドカム) | セラミックとプラスチックを混ぜて作られた、金属を一切使用しない白いかぶせ物 |
e.max | (イーマックス) | セラミックの一種で、天然の歯に近い強度で透明度が高く汚れなどもつきにくい |
X線撮影 | X-ray | X線を利用し歯、歯茎、顎の骨などを撮影すること |
アンレー | On(アンレー) | 歯型を取って作る詰め物。インレーよりも切削部分の範囲が広い |
印象採得 | Imp(インプ) | 失った歯やその一部に人工の歯を補うために歯の型を取ること |
インプラント | IP(アイピー) | 歯を失った部分に金属製のインプラント体(人工歯根)を埋め込み、その上に人工の歯を取り付ける治療法 |
インレー | In(インレー) | むし歯などで歯を削った箇所を歯型取りしてはめ込む詰め物。アンレーよりも範囲が狭い |
う蝕 | C(カリエス/シー) | 細菌が出す酸によって歯が溶けてむし歯になった状態。カリエス、むし歯ともいう |
う蝕症第1度 | CI(シーイチ) | 歯の表面のエナメル質(冠の一番外側)に引き起こったう蝕。初期う蝕より少しだけ進行した状態 |
う蝕症第2度 | C2(シーニ) | 象牙質内(エナメル質の内側)にまで進んでしまったむし歯。冷たい物を飲食した時に強く痛みを感じる |
う蝕症第3度 | C3(シーサン) | 歯の神経(歯髄)にまで進行したむし歯。歯髄が露出して細菌感染で痛みを生じる歯髄炎症を起こす状態 |
う蝕症第4度 | C4(シーヨン) | むし歯が進んで歯冠部がなくなり歯根のみとなり、歯根の先端部の周囲組織に炎症が生じている状態 |
エッチング | 酸がエナメル質・象牙質を侵食し、歯の表面がギザギザになった状態 | |
顎関節症 | TMD(ティーエムディー) | 顎関節や顎を動かす筋肉に痛みや顎関節に音が出るといった症状が引き起こる状態 |
ガッタチャパーチャ | GP(ジーピー) | 樹脂性天然ゴムから作られている、歯の中に詰める根管充填材の一種 |
窩洞形成 | KP(ケーピー) | むし歯の除去後、歯の詰め物・かぶせ物に合わせた形に削って整える治療 |
患者 | Kr(クランケ) | 病気や外傷などにより、医療機関で治療を受ける者 |
感染根管治療 | むし歯などが原因で神経が死んだことで、感染した歯の根の中の感染物を除去する処置 | |
金属冠 | FMC/FCK(エフエムシー/エフシーケー) | 強度はあるものの粗悪な金属で作られたかぶせ物 |
クラウン | Cr(クラウン) | 歯全体を覆うようにかぶせる人工の歯(かぶせ物)の総称 |
軽度慢性歯周炎 | PI(ピーイチ) | ポケットの深さが3~4mm程度で、歯の根を支えている歯槽骨が溶けている状態 |
欠損歯 | MT(エムティー) | むし歯や歯周病などにより歯を失った状態| |
顎関節症 | TMD(ティーエムディー) | 顎関節や顎を動かす筋肉に痛みや顎関節に音が出るといった症状が引き起こる状態 |
ガッタチャパーチャ | GP(ジーピー) | 樹脂性天然ゴムから作られている、歯の中に詰める根管充填材の一種 |
窩洞形成 | KP(ケーピー) | むし歯の除去後、歯の詰め物・かぶせ物に合わせた形に削って整える治療 |
患者 | Kr(クランケ) | 病気や外傷などにより、医療機関で治療を受ける者 |
感染根管治療 | むし歯など原因で神経が死んだことで、感染した歯の根の中の感染物を除去する処置 | |
金属冠 | FMC/FCK(エフエムシー/エフシーケー) | 強度はあるものの粗悪な金属で作られたかぶせ物 |
クラウン | Cr(クラウン) | 歯全体を覆うようにかぶせる人工の歯(かぶせ物)の総称 |
軽度慢性歯周炎 | PI(ピーイチ) | ポケットの深さが3~4mm程度で、歯の根を支えている歯槽骨が溶けている状態 |
欠損歯 | MT(エムティー) | むし歯や歯周病などにより歯を失った状態| |