ホームヘルパーになるには
介護職にはさまざまな業態がありますが、介護施設などで利用者の介護を行う「施設介護」に対して、利用者の居宅で身体介護や生活援助などを提供する分野を「訪問介護サービス」と言います。ホームヘルパー(訪問介護員)は、訪問介護サービスにおける主要人材です。
介護職には未経験や無資格で就業できる業務もありますが、ホームヘルパー業務には介護職員初任者研修の修了が必須です。その後は業務範囲を広げたり待遇を上げたりするめに、介護福祉士実務者研修を受ける人も多いようです。この記事は、主にこの2つの資格をめぐるホームヘルパー業務について紹介します。
目次
ホームヘルパーに必要な資格・試験
ホームヘルパーの仕事は、自宅や老人ホームなど利用者の居宅に出かけて生活援助や身体介護といった介護サービスを提供することです。ホームヘルパーとして訪問介護業務を行うためには介護職員初任者研修(以下、初任者研修)の修了が必須です。なお、施設介護における生活援助であれば無資格、未経験でも可能です。
介護職員初任者研修
初任者研修は、自治体、社会福祉協議会、企業などで行われています。一部実技講習もありますが、基本的には座学が中心です。研修先によっては試験がある場合もありますが、基本的には合格するまで受けることができます。初任者研修は介護職キャリアにおけるファーストステップで、介護職員として働きながら取得する人もいれば、介護職として働く前に取得する人もいます。
介護福祉士実務者研修
介護職には幅広い業務があり、キャリアアップのためには複数の研修を受けたり資格を取得したりしていきます。初任者研修を修了したら、介護福祉士実務者研修(以下、実務者研修)を受けるのがおすすめです。実務者研修を受けることで、訪問介護事業の運営責任者である「サービス提供責任者」になることができます。また、下記で紹介する国家資格の受験資格の一部を満たすことができます。実務者研修は初任者研修を受けずに受けることもできますが、実際的な経験を積むためにも初任者研修から段階を踏むのがおすすめです。
介護福祉士国家試験
国家資格である介護福祉士国家試験に合格すると介護福祉士になることができます。国家試験の受験のためには、3年以上の実務経験などに加えて、実務者研修の修了が必須です。サービス提供責任者に関心がなければ、実務者研修を急いで修了する必要はないかもしれません。3年間の実務経験終了のタイミングで実務者研修を修了すれば、そのまま国家試験の勉強につなげることができるからです。 詳細は、 介護福祉士国家試験 のページをご覧ください。
ホームヘルパーを養成する学校・学費
初任者研修や実務者研修は、社会福祉協議会、企業が提供しているスクールや通信講座、自治体の職業訓練所などで受講するのが一般的です。初任者研修の修了には130時間の受講が必要です。仕事をしながら初任者研修を受講するのであれば週1回スクールなどに通い、3〜4か月かけて修了するのが一般的です。スクールの方針などにもよりますが、週に複数回受講することで1か月ほどで修了できる短期コースもあります。
費用についてはスクールによって異なりますが、初任者研修は4〜8万円、実務者研修は5〜10万円がおおよその相場のようです。また、ハローワークの職業訓練であれば無料で受講することもできます。選考があり誰でも可能なわけではありませんが、興味があれば自治体のハローワークで相談してみてください。
介護職として働くためにはさまざまなルートがありますが、ここでは実務経験ルートを紹介しました。実務経験ルートとは、福祉系の高校や専門学校などの養成施設を経ずに介護職キャリアを形成していくルートです。
そのほかの職種やルートについてこちらの記事でも紹介しています。
介護福祉士になるには
ケアマネジャーになるには
ホームヘルパーの就職先
訪問介護サービスの事業所や、社会福祉協議会や老人ホームなどを経営する企業や社会福祉法人などに所属することが一般的です。事務仕事やミーティングなどは事業所ですが、実際に介護サービスを提供するために、利用者の居宅に出かけていきます。
ホームヘルパーの仕事内容
ホームヘルパーは在宅介護サービスの中心的役割の担い手で、利用者の居宅で介護サービスを提供するのが主な仕事です。
掃除、洗濯、買い物、食事の支度、服薬の見守りなど利用者の生活をサポートする「生活援助」や、食事の介助、排泄の介助、着替えの介助、通院・外出の介助、服薬介助など、利用者の身体に直接触れて行う介護である「身体介護」が主な業務です。また利用者本人や家族への精神的ケアや、家族に介護の技術的な指導をすることも重要な仕事です。
ホームヘルパーはシフト制で勤務することが一般的です。日勤だけでなく、早朝・夜間対応サービスを提供している事業所もあります。特定の時間帯での勤務が難しい場合は就職前によく確認しておきましょう。
ホームヘルパーの月給・年収・賞与(ボーナス)
ホームヘルパー(訪問介護員)の平均年収は364万500円、月給では手当込みで約26万7,500円です。また介護福祉士の有資格者は、資格手当等により介護職員全体と比べ月給がおよそ1万円高い傾向があります。 介護職は需要が高く専門性が求められる職種ですが、高齢化にともない人材不足が課題となっています。そうした背景から政府は介護人材確保のため数年前から福祉・介護職員の待遇改善を推進しています。この10年間、国内の平均年収はほぼ横ばいですが、ホームヘルパーの平均年収は70万円以上高くなっています。介護職における賃上げの流れはいずれ止まると考えられますが、今後しばらくは続くと見られています。
ホームヘルパーの給与相場
ホームヘルパーの給料相場 | |
---|---|
年収 | 364万500円 |
月給 | 26万7,500円 |
賞与・ボーナス | 43万500円 |
「令和3年賃金構造基本統計調査より
ホームヘルパーの適性・向いている人
コミュニケーションスキル
ホームヘルパーは利用者と繰り返し接することになり、さらに利用者のプライベートな領域に入っていく業務です。そのため、利用者とは良好な関係性を構築することが重要です。利用者だけでなくその家族とも良好な関係性を保つことで理解や協力が得られやすくなり、仕事がしやすくなるはずです。挨拶や日常会話、笑顔での対応といった基本的なコミュニケーションを心がけていきましょう。人と話すのが好き、相手を知ることが好きといった性格の方は向いています。
対応力
ホームヘルパー業務では一般にシフト制が敷かれてはいますが、任された時間帯では一人で対応することが普通です。利用者の体調悪化などのとっさの事態にも一人で対応しなくてはいけない場合もあります。経験を重ねていくことで対応力が身についていきますが、何かあったときにパニックにならず冷静に対処できる方や、マニュアルを熟知しながらも時に臨機応援に動けるような性格の方は向いています。
体力
コミュニケーションスキルや判断力といった素養は重要ですが、なんといっても介護業務は身体が資本です。健康で活発に働ける体力がある方は非常に重宝されます。極端に体力がない方や、不摂生をしがちで体調管理が苦手な方にはあまり向いてないかもしれません。介護職として働きたいが体力にそこまで自信があるわけではない、という方は夜勤がないシフトを相談してみるといいかもしれません。またホームヘルパーの前にデイサービスなど日勤のみの施設介護からキャリアを始めてみてはいかがでしょう。こうしたところで慣れていくことで、訪問介護をこなしていく素養が身についてくるでしょう。