狭山尚寿会病院の看護師求人 正社員(常勤)|グッピー
埼玉県狭山市 看護師の求人 No.220861

狭山尚寿会病院 看護師求人

独自応援金
250,000
  • 入職お祝い金はじめました
    入職お祝い金はじめました

    入職お祝い金はじめました。詳しくは採用担当者にご連絡ください

【埼玉県狭山市】病院見学会を開催します!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆彡見学会のお知らせ☆
医療法人 尚寿会では就職説明会及び見学会を定期的に開催しております。
見学会では各施設の職員が直接ご案内しますので、仕事内容や働き方などについても相談出来ます☆彡個別での見学や電話で申し込みたい方、その他ご不明な点がございましたら採用担当(04-2957-1147)までお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

求人情報

勤務先名称
狭山尚寿会病院
住所
埼玉県 狭山市 水野594番地
最寄駅
西武鉄道新宿線 新所沢駅
西武鉄道新宿線 入曽駅
アクセス
新所沢駅より西武バス15分
入曽駅より自転車10分
業種
療養型病院
職種
看護師
仕事内容
病院内における看護業務:検温、検査、処置、入浴介助、環境整備、記録など

【看護部長よりメッセージ☆彡】
秩父の山々を遥かに望み、草木美しく緑深き狭山の地。また首都圏の住宅地としても栄え、そのような地域に当院はあります。
超高齢化社会を迎え、当院の理念「信頼と愛とで築く地域医療」の大切さと、地域密着の慢性期医療・看護・介護の提供という重要な役割を、ひしひしと感じております。看護部一同、患者様・ご家族様へ地域の皆様へ、穏やかで健やかな日々を送っていただけますように、真心をこめて「コト医療」を、看護部理念「信頼される看護介護の提供」を、心掛けています。そして、働いている職員と共に学び共に歩み、患者様も職員も笑顔になれる病院づくりを目指しております。

応募資格
准看護師または正看護師
雇用形態
正社員(常勤)
雇用期間
雇用期間の定めなし
給与

月給制

月給 24.6万円~38.3万円
固定残業代を含まない
給与補足

※平日夜勤4回、一律手当含む
資格取得後の経験等を考慮させて頂きます。

諸手当の内訳

休日出勤手当:3,000円/1回
早番・遅番手当:800円/1回
夜勤手当(平日):14,000円/1回
夜勤手当(休日):16,000円/1回
通勤手当:実費支給
家族手当:規定により支給

試用期間
試用期間:あり
試用期間中の給与変動:なし
3ヶ月
休日休暇
完全週休2日
有給休暇(初年度):13日
土日祝(シフト制)
詳細・その他:
年末年始:12/31~1/3
年間休日
123日
勤務時間・休憩
日勤8:45~17:15
夜勤:17:00~翌9:00 
雇用状況
平均月間残業時間(前年度実績)
月 10 時間程度
こだわり
【社保完備】【年間休日120日以上】【未経験可】【完全週休2日制】【週休2日以上】【昇給あり】【賞与あり】【退職金制度あり】【資格取得支援あり】【車通勤OK】【バイク通勤OK】【育児支援制度あり】【すぐに勤務可】【経験者優遇】【仕事ブランクOK】【定年制度あり】【教育研修制度充実】【残業10時間以下】【ハラスメント窓口設置】
福利厚生
【院内保育園について】
定員数:50名
月極:生後2ヶ月~2歳児(3歳の誕生日を迎える年度末まで)
臨時:生後2ヶ月~小学3年生
開園時間:月曜日~日曜日、午前8時15分~午後5時45分
※保護者の勤務時間に応じ、24時間の運営を行う。
ただし利用時間は勤務時間の始業30分前から終業30分後まで。
休園日:保育する児童が不在の日
社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
教育研修
新入職者向けに尚寿会スタートプログラム(通称SSP研修)を2日間行ったり、フォローアップ研修では必要な看護技術の研修、接遇・マナー研修などについて学研のe-ラーニングを活用。その他、急変時の対応(BLS研修)や医療安全・感染対策、病棟別研修や看護・介護研究などがあります。外部研修もあり教育制度が充実しております。

◆院内研修について◆
【卒後教育】
 卒後1年目はメンターシップ制度にて相談役の看護師がフォローし、業務内容や看護技術は病棟全体でフォロー。定期的にフォローアップ研修を実施し、卒後2年目はケースレポートに取り組み患者様の全体像を把握して多角的に観察することで看護診断を行っていくスキルを習得

【新入職者研修】
 中途入職者向けに尚寿会スタートプログラム(通称SSP研修)を2日間行っています。法人の沿革から療養上の援助技術のシミュレーションまで当法人で勤務していただくうえで勤務開始から知っていると役立つ情報をオリエンテーションとして実施

【基礎・中堅研修】
 フォローアップ研修では必要な看護技術の研修、接遇・マナー研修などについて学研のe-ラーニングを活用。その他、急変時の対応(BLS研修)や医療安全・感染対策など

【病棟別研修】
 病棟内の教育委員が中心となってその病棟ならではの研修を実施

【看護・介護研究】
 病棟ごとに隔年で研究発表を実施。看護師・介護士問わず行っているため、毎回、様々なテーマの研究発表がされている

◆外部研修について◆
【一般研修】
 ・新人看護職員研修
 埼玉県看護協会が行っている新人看護職員研修に全員参加。バイタル サイン・検査・輸液管理・急変時の対応など、臨床現場でつまずき易いテーマの内容を学ぶ
 ・看護実践研修
 慢性疾患、認知症など当法人に特に必要な知識を外部研修で学ぶ
 ・看護学生実習指導者研修
 近隣の看護学校の実習受け入れを行っているため、実習指導者研修の要件を満たした看護師に指導者研修の参加を促す

【管理者研修(認定看護管理者研修の受講を推奨)】
 ・ファーストレベル
 主任または主任相当のキャリア積んだ看護を対象に受講
・セカンドレベル
 科長または係長に受講を依頼
 ・サードレベル
 部長または副部長に受講を依頼

【認定看護師教育】
 当法人では“認知症認定看護師”の輩出実績があります。その他、要件を満たせば皮膚・排泄ケア認定看護師、感染管理認定看護師などの受講も可能 
独自応援金
250,000円
200,000円~最大250,000円(法人規定あり)
補足
2024年6月から、「大生病院」「あさひ病院」が統合し『狭山尚寿会病院』として生まれ変わります。認知症疾患医療センターの機能は継続しております。病床数は706床と地域最大の慢性期病院になります。

法人情報

業種
一般病院, 療養型病院, 精神科病院, 老人保健施設, 診療所, 訪問看護ステーション, 訪問(介護・リハ・入浴), 居宅介護支援, 通所, ショートステイ, サービス付き高齢者向け住宅
法人名
医療法人 尚寿会
代表者
寳積 英彦
住所
〒350-1317 埼玉県狭山市大字水野594番地
設立
1979年
資本金
16,974万円
事業内容
尚寿会は狭山市・所沢市・入間市(人口70万人)を診療圏に、高齢者慢性期医療のパイオニアとして 回復期から慢性期医療・在宅医療・介護予防・予防医療(人間ドック)を展開 患者様一人ひとりの幸せを重視した、環境づくりに取り組んでいます。

高度急性期医療を支える後方支援、地域高齢者の慢性疾患増悪時の緊急対応、在宅復帰までに長期間を有する方へより良い支援に取り組み、これからも「あの病院へ行けば何とかしてくれる」病院づくりを常に念頭に全職員の団結をもって変化の激しい未来に歩んでいきます。
事業所
埼玉県
従業員
1065名
平均勤続年数:8.5年

応募方法

選考方法
面接
提出書類
履歴書、職務経歴書
選考プロセス
【1】グッピー応募フォームからご応募

【2】採用担当者より応募者管理画面にメールでご連絡

【3】面接(見学含む)

【4】採用・内定

※勤務開始日は、ご相談に応じます。
※応募から内定までの平均期間は1週間~1カ月とお考えください。
連絡先
連絡先はログインするとご覧いただけます。
最終更新 2024.05.17

狭山尚寿会病院の採用担当者に直接応募・問い合わせができます。

  • 営業活動や営利を目的とする情報提供等に上記の連絡先の利用を禁止します。
  • 当サイトの求人情報(文章・写真など)の無断転載は固く禁止します。

この求人を見た人へのおすすめ

最近見た求人