利用規約
利用規約[GUPPYパートナー]
求人者(以下「甲」という)、採用代行会社(以下「乙」という)と、株式会社メドレー(以下「丙」という)とは、 丙が運営する医師、薬剤師、看護師など医療系資格者のための情報検索サービス(以下「GUPPY求人」という)を利用する上で、 下記のとおり本規約を定めます。
第1条(使用目的)
甲および乙は、甲で勤務する人材の採用募集を行う目的に限って、GUPPY求人を利用できるものとします。
第2条(情報)
本契約において「情報」とは、甲および乙が利用したGUPPY求人より取得した求職者の名前・年齢・性別・住所・経歴書などすべての情報をいいます。
第3条(情報の管理)
甲および乙は、すべての情報を厳重に管理し、丙の指示、承諾ある場合の他は、これを複写、複製もしくは翻訳、その他機密を漏洩する疑いをもたれる行為をしてはなりません。
第4条(情報の利用および移転)
甲および乙は、第2条に定める情報を第1条の使用目的のためにのみ使用できるものとし、丙に事前の書面による承認を得ることなく第三者(甲および乙の子会社・関連会社、業務委託会社等を含む)に開示してはなりません。
第5条(担当者情報の登録)
甲および乙は、GUPPY求人を利用するにあたり、甲で使用しているアドレスを担当者情報として登録するものとする。また、登録した情報は第三者と共有してはなりません。
求職者との連絡等に関しては、甲自身による対応と、甲の採用担当としての乙による代理対応に限るものとします。
第6条(利用サービス)
甲および乙は、GUPPY求人を利用するにあたり、甲による各利用サービスの利用規約へ同意する事により、乙は前5条の代理対応ができるものとします。 なお、各サービスとは以下の通りとし、乙は甲のその代理行為を行う際には、乙は利用規約に同意したものとみなします。
-
GUPPY求人 http://www.guppy.jp/
利用規約・・・https://www.guppy.jp/service/kiyaku -
GUPPY新卒 http://job.guppy.jp/
利用規約・・・https://www.guppy.jp/service/kiyaku12 -
就職情報誌 https://www.guppy.jp/service/book
利用規約・・・https://www.guppy.jp/service/kiyaku11 -
求人票代行 https://www.guppy.jp/service/kyujinhyo
利用規約・・・https://www.guppy.jp/service/kiyaku8
第7条(利用停止)
GUPPY求人の利用に際し、甲または乙が利用規約(https://www.guppy.jp/service/kiyaku0)ならびに本規約の内容に関し、違反行為もしくは違反とみなされる行為を行った場合には、丙は甲および乙に事前の通知をすることなく利用停止や求人情報の変更や削除を行う事ができるものとします。
また、丙は上記理由により甲および乙がGUPPY求人の利用が出来なかった場合でも、利用になれなかった事により発生した一切の損害について、 いかなる責任も負わないものとします。
第8条(免責)
- 甲および乙と求職者との間で生じた一切の紛争については、甲および乙と求職者との間で処理解決するものとし、丙はこれについて一切の責任を負わないものとします。
- 丙は、本サービスの一時停止または中断・終了等が発生しても、一切の責任を負わないものとします。
- 甲および乙が本規約に違反したことを理由として、丙が第三者から権利侵害の主張をされた場合には、利用者の費用と責任においてこれを解決するものとします。
- 丙は、甲および乙が本サービスをご利用になることにより、またはご利用になれなかったことにより発生した損害について、一切の責任を負わないものとします。
- 丙は、甲および乙が本サービスをご利用になることにより、またはご利用になれなかったことにより損害が発生した場合であっても、丙に故意または重過失がある場合を除き、丙の責任は直接損害に限るものとし、甲および乙の逸失利益等の間接損害または特別損害についてはいかなる責任も負わないものとします。
第9条(反社会的勢力の排除)
-
利用者は、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力団等、その他これらに準ずる者(以下、これらを「暴力団員等」といいます)に該当しないこと、および以下の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
i. 暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること
ii. 暴力団員等が経営を実質的に関与していると認められる関係を有すること
iii. 自己もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
iv. 暴力団員等に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
v. 役員または経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること -
利用者は、自らまたは第三者を利用して以下の各号のいずれかに該当する行為を行わないことを確約するものとします。
i. 暴力的な要求行為
ii. 法的な責任を超えた不当な要求行為
iii. 取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
iv. 風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて、当社、他の利用者、その他第三者の信用を毀損し、または、当社、他の利用者、その他第三者の業務を妨害する行為
v. その他前各号に準ずる行為
第10条(損害賠償)
甲および乙が第1条または第4条に違反した場合は、甲および乙は、丙に対し、連帯して、違約金として、違反にかかる求職者1名ごとに金100万円(ただし求職者が医師である場合は金300万円)を支払うものとします。
第11条(個人情報の取扱い)
丙は、本サービスを通じて取得する個人情報を、「個人情報の取扱いについて」に基づき、取扱います。
第12条(本規約の変更)
丙は、必要に応じて本規約の内容を変更することができるものとします。この場合、丙は変更後の内容を当該変更日の1ヶ月前までに、利用者に対しウェブページ上に掲載し通知するものとします。
第13条(協議解決の原則、準拠法および管轄裁判所)
- 本サービスに関連して利用者と当社との間で問題が生じた場合には、利用者と当社の間で誠意をもって協議するものとします。
- 本サービスおよび本規約の準拠法は、日本法とします。また、本サービスおよび本規約に関して生じる一切の紛争については、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第14条(付則)
- 本規約は2019年3月4日から実施します。
- 本規約は2025年4月1日に改定いたしました。